2007年08月25日

取り急ぎっ!

%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AC%E3%82%BB%E3%82%99%E3%83%B3%E3%83%88%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
とある所からレアな物がここタカシ情報局に届きました。その名も「アスナル金山オリジナル扇子。洋平が書いた直筆メッセージ入り扇子!」名前ナガッ。いつもタカシ情報局にアクセスしてくれているみなさんに大判振る舞いですわいっ!ちなみに数に限りがあり抽選で3名の方にプレゼントー!!誰っ!少なって言ったの、いや思ったの...気持ち気持ち。気持ちが大切です。
応募期間は9月9日の消印有効で抽選結果は発送をもってかえさせていただきます。
宛先は〒150-0042 渋谷区宇田川町6-20 パラシオン渋谷308
株式会社BIG UP PaniCrew TAKASHI情報局 プレゼント係宛に郵送でお願いします。
さぁータカシ情報局初のプレゼント企画の記念すべき初賞品、ゲットするのは一体誰なのか!?では、たくさんのご応募お待ちしてまーす。
ここで局長の一言・・・会報にも書きましたが、情報局に関するご意見・ご要望などあったらどしどしよろしくねー。では、明日も舞台稽古がんばりまっす。実はもう...通ししてます。がしかーし変更点があったりでまた通しみたいな。キャストのみなさんの目つきも鋭くなってきてる今日この頃。局長も無理から二重でいくぜー。ほな、おやすーみ。

2007年08月22日

イベント締め

SANY0443.JPG
木更津帰りの風景です。みんなで乾杯しながら帰ってきました。これまた局長の好きな一枚でもあります。豪がいないのが寂しいですがこれまた事情があっての事なのでしかたありません。ポジティブシンキングで乗り切りましょう。といいつつ8人パニクルーを楽しみにしていた人にはこの場をかりてあやまります。ごめんなさい。ほんとここ最近、昔のストリート時代を思い出します。こうやってパニクルーを続けていけてる事に幸せを感じます。それと同時に応援してくれているみんなに感謝の気持ちでいっぱいです。これからもよろしくです。ここまで続けてこれた自信とこれからも続けていきたい気持ちを持って今日も舞台稽古がんばりますっ!
ここで局長の一言・・・寝返り打ちすぎて早く目が覚めたのでこんな時間でございます。
すかさず洗濯、そしてストレッチ。この舞台...ライブ並みに体使ってます。まさに体力勝負。三十路パワー見せたらぁー!あんまかっこ良くないかぁ...。ゴミ箱の中のぞくと湿布だらけでございます。では、今日もお互いがんばりましょう。局長より。

2007年08月21日

木更津3

SANY0439.JPG
いいの撮れましたぁー。広い海原の向こうに落ちる夕日でございます。
ここで局長の一言・・・まだ、100点満点とはいきませんがこの夏では一番ですね。
最近の舞台指数は8/21現在で楽しみ75%不安25%数値がアップしてきましたよー。これからの通し稽古でどこまでこの数値が変化するかお楽しみにー。目指せ!!楽しみ100%ですね。

木更津2

SANY0434.JPG
トラックステージに向かうメンバーです。気合い入ってます。この写真なんかかっこいいと思うのは局長だけでしょうか?局長も写りたかったー。
ここで局長の一言・・・最近、かっさんのテンションがものすごい高いなぁーと思うのは局長だけでしょうか...。奇声を発しながら踊ってる姿に”やっぱこの人すげーなぁ”と感じる今日この頃。まだまだいきまっせーパニクルー。ってな感じです。

木更津1

SANY0426.JPG
このトラックが木更津花火大会のステージでした。トラックの上で踊るの初体験でした。さすが10トントラック...安定感ばっちりでした。暑い中参加してくれた皆様ありがとうございました。ここで局長の一言・・・しかし花火が始まるとものすごい人の数でしたねー。ゆっくりみたかったなぁー。この8月...今までで一番日がすぎるのが早いかも。舞台稽古も佳境にはいるちょい前です。本番まであと約2週間、さらに気合いいれいきますかぁー。みんなも夏バテに気をつけて下さいね。

2007年08月17日

岐阜編2

SANY0408.JPG
変な写真ですんませーん。ショッピングモールにて人の多さと広大な売り場のおかげで一瞬迷子のおっさん三人です。なかなかおもしろそうな店があり得意のウインドウショッピングをしたかったが時間無しでした。残念。ここで局長の一言・・・前にも書きましたが帰る場所があるってのはいいねー。舞台稽古も刺激があって楽しいのですがホッとする場所(パニクルー)がある事が幸せです。そんなイベントラッシュ一日目でした。

イベントラッシュ1岐阜編

SANY0406.JPG
行ってまいりましたぁー。とにかくあつかったぁー。まぁ日本全国同じなんですが...局長的には全然平気な暑さです。そして、会場も熱かったー!パニファミリーを始め、初パニの方もたくさん見てくれたようでノリはまさにストリートです。参加してくれたみなさんおつかれさまでしたー。ここで局長の一言・・・会話する度に「痩せた?痩せた?」とたずねるモリチー関です。長い間一緒にいる我々たちからすると今の所あんまりかわらんやんっ。と思うのですがふと、よそ見ついでにモリチーをみると...たしかに少し小さくなった気が。弁当のご飯をあえて残してたのを見て今回は本気だなと感じました。がんばれい!!モリチー関。俺も舞台がんばりまっす。木更津編に続く...。

2007年08月09日

舞台稽古一週間経過

SANY0388.JPG
毎日毎日、新しい発見ばかりで3歳児のようにキャストのみなさんに質問攻めをしている局長です。みんなとてもやさしく、楽しい人達で稽古場の雰囲気も日に日に笑いが絶えなくなってます。舞台の概要がだいぶ顔を出してきたのでこれからはより濃く内容をつめていく段階です。んんー奥が深い...。自分の役の奥深さには参ります。この役に”山本崇史”を注入できるように日々考え、動いてますが...まだまだだなぁー。本番自分の役が一体どんなのに仕上がっているか自分が楽しみな今日この頃です。やばい...この仕事楽しいかも...そんな一瞬もあり、やばいっ!わからん...て時もあり、刺激的な毎日に感謝感激です。明日もがんばるぞっと。
ここで局長の一言・・・写真のコイツを飲んで体調管理に励んでます。なにげにキャストのみなさんも気になるらしく伝染中です。この舞台...体が資本です。ではみなさんもかなりの猛暑ですがなんとか乗り切りましょう!

2007年08月05日

ラストの握手会

SANY0382.JPG
今だから言えるここだけの話...みんなが来てくれるか不安でした。がしかしふたを開けてみるとみんながいてくれて安心しました。サプライズな企画まで用意してくれて...浜北に参加してくれたみんなありがとうっ!写真は誕生日一日前の浜北サンストリート楽屋での洋平です。「今年の誕生日が人生で一番うれしい」と連呼していました。いいよね、そう言えるって事は今の自分にとても充実できている事だしね。こうやって過ぎ去る日々に『満足』の気持ちを持てるように生きたいですよねー。さぁーみんなもレッツトライ!!
局長的に舞台稽古の合間の握手会でしたがメンバーともみんなとも会えたのでうれしかったです。なんか、ホッとしました。帰る所(PniCrew)があるっていいもんですね。さて、こちらで行ってきますと始まった舞台稽古ですが...まさに学び舎です。役者さんの集中力、バイタリティー、プロ意識などなど学ぶ事だらけです。台本も読んでます。ぶっちゃけ...ありますありますセリフちゃん。ダンスちゃんより多いです。がしかーしダンスも...いい所で出てくるんですわー。あかんあかん、調子に乗ってぺらぺらいってしまいそうです。洋平じゃーないけど人生で一番集中しなければいけない局面にいますです。稽古が進むにつれて集中しながら楽しめるようになったとき一回り大きくなった局長になってる事でしょう。
ここで局長の一言・・・今は、必死です。たまに楽しいです。それよか必死です。楽しんでます。情報用の写真を撮る余裕があまりありません。撮ったらここにアップしますう。ではでは、またの更新でぇー。

2007年08月01日

おつかれさまです。そして...

SANY0368.JPG
約2〜3ヶ月かけてみんなで力を合わせて作り上げた発表会が終わりました。生徒が主役の発表会は搬入搬出にステージ設営、後かたずけを人数の多さを生かしてメンバーが行う。一生懸命踊った生徒のみんなを最高の主役に立てて、いかに見に来てくれたお客さんから暖かい拍手をもらえるかに力を入れる。それによって人前で表現する緊張感、ダンスの楽しさなど心身ともに何かを感じてくれればうれしいです。見守る先生達も自分がステージに立つ時とはまた違った緊張感がありありです。拍手をもらっている生徒達を見ていると拍手のありがたみ、見てもらえるありがたみなど客観的に見れてとてもいい刺激になる。普段、ライブ、イベントで応援してくれているパニファミリーみんなの姿を思い出す。改めましていつもありがとう。ダンスをやってる人、やってない人、また参加した人、参加してない人などで発表会に対して温度差はあるかもしれないが見に来た人は何かしら心の動きがあったと思う発表会でした。理想はステージに立つ方も見る方も感動できる発表会ですね。今回は少し理想に近づいたような気がします。
そして...8月からは局長がまさに”生徒”になるひと月になります。セリフありの演技。初めてです。身も心も白紙にしてこのひと月はいっぱいメモしようと思います。教える事をやってきて次は教えられる事でまた教える事に幅出るし、教えられる喜びもあります。9月の本番で一回り大きくなった自分を見せれる様にがんばろうと思います。では、みなさま山本崇史稽古に入ります。行ってきます。
ここで局長の一言・・・楽しみ50%不安50%です。この数値は変動していくと思うのでまた報告しますね。ちなみに8/1はいきなり台本の本読みとアクションの予定です。口びる震えて打つ手なし!?(By シャ)