2007年09月28日

久々に

SANY0753_1.JPG
ゆっくり出来る日があったので免許の更新を終え、リンゴジュースを飲みながらゲームでもするかと以前なかやんから借りていた画像のゲームでひと暴れしたるっとケースのふたをパカっ...

中身がねー!!!!!たのむよなかやん...一気にテンションだだ下がりの夜でした。説明書までなくてまさに究極の空箱でした。

ここで局長の一言・・・一人でブツブツ免許の写真を何度見ても...最悪。ちくしょー。合図が早すぎるねんなぁー。笑いをこらえたねずみみたいな顔してやがる。まぁここはポジティブにゴールド免許目指して安全運転心がけるかぁー。では、またねー。

2007年09月20日

発送完了

SANY0743.JPG
プレゼントの発送が無事に終了したとの連絡が来ましたので報告です。今頃、当選した人に扇子ちゃんは届いてるのでしょうか?写真の様にたくさんの人が応募してくれてうれしかったです。ああー情報局をこんなにたくさんの人が見てくれてるんだなぁーとにやつきながら3名を選び出しました。当選した人、おめでとう!残念ながらはずれてしまった人、ごめんなさい。また、第2回プレゼント企画があったとき是非ともリベンジしてみてねっ。では、ここでみなさんが寄せてくれた要望・感想などを軽く紹介しつつ局長が答えていきましょう。
愛知県M・Kさん ファンクラブに入会した理由は情報局が見たかったからです。局長の一言・・・こりゃーうれしいねー。ますますがんばります。
京都府C・Fさん画像に局長が少ないのがさみしいです。ここで局長の一言・・・私もそう感じる事がたまにあります。その分メンバーの素をお届けできればなぁーと考えてます。だってーカメラマンが自分なんだもんっ。シクシク。
他多数のコメントありがとうございました。コメントなしで扇子欲しいだけの人も多数いましたが素直でよろしい。では引き続きタカシ情報局をお楽しみにー。局長より

2007年09月14日

何かと言いますと。

以前の更新で”本番中のハプニング”があったと書きましたが今回はその発表と行きましょうか...。舞台を見に来れなかったみなさんはまったくもってわからないと思いますが絵を想像してもらえばなんとなくわかると思うのでよろしくです。事件は9/5の本番中に起こりました。見に来てくれたみなさん、BARで健人がドスで指を落とそうとしている坂崎に「なにやってんの!?こっちの方が切れるよ。」とでっかい包丁を持っていくシーンを覚えてますか?そのシーンであるはずの包丁がなく、「何やってんの!?」とセリフをはいてしまったので引き返す事もできず訳の分からないセリフ&アドリブ(何も持ってないのにちゃんと返してね←セリフ&やっぱいいや←アドリブ)が出てしまい坂崎役の津田さんも「何いってんだこいつ」と返すのが精一杯な空気をつくってしまったのだ。その後の焦りながらの芝居はもう...大変でした。包丁はというと奥の方に入り込んで取れない状況でした。以後、3回は声だして包丁を確認する局長でしたとさ。
ここで局長の一言・・・この日はラストの郷田との戦いでも刀が手に当たってちょい切れるしでトラブル続きでへこみました。がしかし一日寝て気持ちを入れ替えてがんばりました。そういったポジティブシンキングにさらに磨きがかかった舞台でもありました。さて、明日から仕事開始でございます!がんばるぞーっと!

2007年09月12日

終わりました。

SANY0731.JPG
約一ヶ月半の稽古&本番が終わりました。さすがに次の日はポカーンとして一日中ゴロゴロしてました。毎日会っていた人達と会わなくなったらそりゃ寂しいよね...。ほんとに色濃い日々でした。海外旅行に行ってて、日本に帰ってきた時の感覚に似ています。
キャストのみなさんそれぞれに次の日から撮影であったり、ちがう舞台の稽古であったりまた次のステージに向かって進んでいきます。そしてまた力をつけて同じ舞台に立つ。その時にまた局長もそこにいれたらいいなぁーなんて思ったりもします。それくらいあったかく接してくれた所でした。打ち上げで佐藤さんに「健人をお前にしてよかった」と言われてさすがの局長も目頭が熱くなりました。佐藤さんとは10年くらいのおつきあいで今回久々にお会いしたのと初めて同じステージに立ちました。10年前は右も左もわからないパニクルーにステージの作り方、見せ方、その他いろんな事を教わりました。第1回ファンクラブの集いでは一緒にダンスを2回目の集いではモリチーと漫才もしました。今回、局長がいち早く馴染めたのは佐藤さんのおかげでもあります。そんな佐藤さんを劇中で撃っちゃいましたが...。だってフェアーじゃなかったから...。
ここで局長の一言・・・局長も舞台の余韻に浸りつつ、母艦(パニクルー)に戻りせっせと働きますかぁー。舞台に来てくれたみなさん!ありがとね!それとたくさんのプレゼント応募ありがとう!厳正なる抽選の結果、誰のお家に扇子が届くのかぁ!?お楽しみに。

2007年09月10日

いよいよ

SANY0686.JPG
局長が”健人”(けんと)を演じるのも寝て起きて会場に向かったら最後になります。本番が始まる前にキャストの方達が『始まったら終わるのも早いよー。』と言ってたのが1週間前だとは信じられませんっ。早過ぎて日付とか曜日が即座に浮かびません。写真は局長の楽屋のいわゆる表札です。ちなみにおとなりはひとしさんです。明日、みなさんと写真を林家ぺー並みに撮りまくろうと思ってまーす。1ヶ月を毎日共にした方々ですからねー。
ここで局長の一言・・・会場でみんなの姿を確認してますよー。台風の時とかはご苦労様でした。そして、アンケートもたくさん残してくれてありがとう。キャストのみなさんもよろこんでます。残すは1公演になりました。全力で挑んだ結果、反省するところミスしたところなどいろいろありましたが反省はひとまず後においといて明日は1ヶ月の稽古と9回の本番の集大成...”終わりよければすべてよし”スタイルで最高のラストをかざりたいと思ってます。では、おやすみなさい。

2007年09月06日

台風の中

舞台...本番3日目が終わりました。初日、2日目、3日目見に来てくれたみんなぁーありがとねー。劇中は客席にめをやれない(ライブと一番違うところの1つ)のですが、カーテンコールの時にちゃんと客席を見てるので確認済みです。ほんと、舞台は生ものというか生き物というか日々客席の空気が違うので毎日ドキドキです。そんな3日目...やっちゃいました...何を!?ネタバレにもなるので詳細は控えますが全公演終了後にくわしーくお伝えします。この場をかりてもう一度、キャストの皆さんすいませんでしたー。
今回、一気に何十名の初対面の方々と共にこの舞台に携わってきて思うこと...ほんと、この舞台に出演できてよかったなぁと思います。初めての事に挑むのって楽しみな反面、勇気もいるし、エネルギーもいる。そんなのはわかりきっていたが水木さんをはじめ、水木プロデュースのみなさんの芝居にかける情熱が局長の背中を自然に押してくれてこの舞台に立たせてくれています。そんな心地いいこの舞台...明日からも全力でへたくそなりに見に来てくれるみんなに何かを伝えれる様に自分の役を演じたいなぁーと思ってます。
ここで局長の一言・・・局長がやっちゃった後、楽屋ですかさず水木さんが「俺がとりかえしてやるっ!」と自分の出番で出て行った時には男を感じました。
さて、引きずってても仕方がないのでポジティブに寝て4日目の舞台に全力投球だな。台風で大変ですが目覚めた後お互い一日がんばりましょう。おやすみなさーい。

2007年09月02日

いよいよ

SANY0621.JPG
明日から本番でございます。局長バロメーターの最終数値は楽しみ限りなく100%不安限りなく0%って感じです。ライブもそうだけど本番ってものは何が起こるかわからないものだし、とにかく明日の初日にこの一ヶ月やってきた事をぶつけて、最終日まで勢いよくいきたいと思います。10公演あるから1公演づつ何か自分なりに発見があるだろうなぁーって所が楽しみです。見所はA班、B班に分かれたWキャストの舞台なのでまた違った雰囲気になるのが稽古をしていてもおもしろかったです。片方を見て、もう片方が気になる人が増えそうですねー。では明日、謎のBARでお会いしましょう!局長でもなくタカシでもない、”健人(けんと)”に会いにきてくださーい。
ここで局長の一言・・・いよいよ明日かぁー。感無量です。ってまだはじまってないか...。
写真は健人はどんな衣装を着るのでしょうねぇー!?てな感じです。明日に備えてそろそろ休みまーす。

2007年09月01日

稽古場稽古最終日

SANY0399.JPG
こんなに一ヶ月が早く感じるのは今まででなかったかも...8月が終わりました。夏から確実に秋になってるのを感じますね最近。そして、明日から劇場入りです。そしてそして3日後には本番初日です。今は特に緊張はしてません。なぜなら思いっきり稽古したし、自分のやれる事はやりきったから。なんて強がって言ってはみますが本番前には著しく緊張している事でしょう。今から緊張しちゃうと体が持たないから緊張スイッチをオフにしています。ここでお願い...みんな見に来てくれる時、緊張しすぎないでね。みんなはリラックスして舞台を楽しんで下さいねっ。メンバーを含め、みんなきっと局長と同じくらい緊張してそうだから...。大丈夫です、局長ちゃんと2本足で立ってますから。
ここで局長の一言・・・写真は私のBARです。もちろん稽古場仕様です。本番はもっともっとグレードアップされたBARで会いましょう。では、おやすみなさーい。